
牧場物語つながる新天地【出荷時にカバンと家の中の箱を切り替える方法】牧場エディットのやり方
【貿易ステーションで出荷する時に、カバンと家の中にある道具箱を切り替える方法】 よく「冷蔵庫や道具箱等の家に中にある入れ物が選べない!」 と困っている方がいるようなので、やり方を書いておきます。
「とび森.com」の管理者ブログ。とび森amiibo+や「あつ森/あつまれどうぶつの森」の最新情報・プレイ日記や攻略情報をブログ記事にしています。※フレンドコードの交換は受け付けておりません。
【貿易ステーションで出荷する時に、カバンと家の中にある道具箱を切り替える方法】 よく「冷蔵庫や道具箱等の家に中にある入れ物が選べない!」 と困っている方がいるようなので、やり方を書いておきます。
私が進めているのはリーリエ。花嫁候補の中で、リーリエを攻略しています。 【リーリエの好きなもの/好物】 大好物⇒チョコアイス 好物⇒果物(フルーツ全般)、デザート全般、花
始めてみて少し進んでくると、体力の減りが激しくて 「やりたいことはたくさんあるけど、1日にやれることが制限されてしまう」 という悩みが出てきますよね。 私はこのゲームで「野菜を育てること」を重視しているので、 まずは畑を拡大していきました。
【序盤のお金稼ぎの方法は?】 このゲーム、まずはお金が不足がちです。種を買うにも設計図を買うにもお金が必要。 ただ、序盤はお金がほとんどないので、地道な作業が必要になります。
やれることが増えていく度に、面白さが増していくのがこのゲームの特徴ではありますが、 初期段階がやれることが少なくて飽きてしまう人も多いんじゃないかと思います(^^;) この辺の親切設計かどうか、というのは「どうぶつの森」シリーズと比較すると まだまだ改善の余地があるんじゃないかな、と思います。
特に野菜の金額が高いので、勝負の日まで貯めておいて一気に売るのがいいでしょう。 また、料理(調理)してから出すと値段が高くなる場合が多いので、 キッチンを作って(レシピは必要)おくといいかもしれません。 スパイスエリアを奪取した後は一気にやりやすくなります。
最初に手に入れた畑は「エッダさん(おばあさん)」が所有していた 「山頂の丘・スパイスエリア」です。 いくつか同時に勝負が発生したんですが、同時並行になならず、1つ1つの勝負が行われて、 終わる度に次の勝負がアナウンスされる流れでした。 選べた勝負は「年間行事」「貿易出荷額」でしたが、私は貿易出荷額を選びました。
掃除する道具(ピッチフォーク)が無い」ということでした。 雑貨屋さんには売っていませんし、おばあさんがくれる訳でもありません。 実はこれ、手に入れるには設計図を入手して作らなくてはいけないんです(^^;)
【遊んだ感想は?】 評価としては今のところ上々です。 グラフィック等は「はじまりの大地」とそれほど変わらず。 音楽は、ほのぼのした雰囲気が出ていていいですね(^-^) 難点としては、移動できるエリアが増えたように感じるので 迷子になる人もいるかもしれません(^^;)
今回は牧場物語の話題です。 つい先程、牧場物語つながる新天地をamazonで予約しました(^-^) 私は前作で牧物デビューだったんですが、どうぶつの森シリーズとは違う面白さがあったんですよね。