とびだせどうぶつの森プレイ日記
~キャンプ場を建設中-公共事業&条例-~
村長の仕事として公共事業ができるようになりました。
最初に選んだのはキャンプ場です。
多分、多くの方が「橋」を選ぶと思うんです。
ちょっと高いですけど、村の移動が楽になって生活しやすくなりますし。
(=お金が貯めやすい。)
とりあえず移動の不便さは我慢することにして、
「キャンプ場」にしました。
理由は公共事業の中では値段がお手頃なのと、
住民の引越しに関係しているのでは?と予想していたからです。
研究も兼ねて目をつけていたキャンプ場にしました。
日曜日にお金を払い終わりまだ完成していません。
規模によって掛かる時間も違うのかもしれませんね。
そしてオーロラ村に2人目の追加住民が登場。
名前は「ケイン」です。
とび森での最大住民数は何人なんだろ?8~10人ぐらいかな?
最後に条例を決めました。
選んだのは「朝型」。理由は「白カブの価格チェック」です。
Rパーカーズが9時~23時なので、仕事があるとどうしても午前中の
カブ価チェックができなくなります。
変動を調べるためには、朝型にするしかありませんでした。
多くの社会人の方が「眠らない(夜型)」を選択するかな?と
思っていたんですが、カブ価の売値をチェックしたい場合は朝型がオススメです(^-^)
(3時間早く開店。)
後はほとんど遊べてないんですが、何人かと通信しました。
ちょっと画像が撮れてない部分も多いですが、
そのことは今晩に更新予定です(^-^)
※フレンドコードについて
現在、新規のフレンドコード交換は受け付けておりません。
(詳しくはプロフィールをご覧ください。)
ツイッターでも最新情報をつぶやいています。
とび森.com管理人ツイッターアカウント(@rigfantom)
コメント
昨日はありがとうございました^^
私もキャンプ場作りました♪
他の村から住人がキャンプに来てて
話しかけたら『引っ越しておいでよ』って会話の選択が出たので
押してみたら『嬉しいけど今の村が気に入ってるから』と断られましたww
( ノ゚Д゚)こんにちは
私も昨日、キャンプ場を建設し、今日、出来上がりました♪
どんなどうぶつが達が来てくれるのか楽しみです。
そして、今日は噴水を発注w
条例は、たっつーさん同様仕事もあるので、朝型にしようと思うのですが、住人である息子にも意見を聞かねば進められません・・・
ところで、お聞きしたいことがあります。
条例を朝型にすると、開店が早くなるのはわかるのですが、閉店も早くなるのですか?
そこも気になってたので、教えてもらえると嬉しいです(^O^)
よろしくお願いしますm(_ _)m
たっつーさん、初めまして!
白カブの株価についてですが…
時間帯によって価格が変動します。
今までは、日によってでしたが
とび森からは時間帯によってに変更したみたいです。
株価を聞いた時に「今の時間は…」と答えていたので
「もしや…」と思ったら、やっぱりでした。
夜はまだ聞いていないのですが
私の村では、朝より昼の方が株価が上がっていました。
私は、条例はまだ決めていません。
もう少し、のんびり楽しんでゆっくり決めようと思っています(笑)
以前までは、日付が変わるとカブ価も変わっていたので
0時を過ぎてから翌日分のチェックが可能でした。
今作でも同じであれば、夜型でも大丈夫だと思いますよ。
確認するのに2万ベルかかりますが・・・;
こんばんは
新しいとびだせどうぶつの森の最大住人は、10人です
自分のアンケート回答がファミ通に載ってました
どうすればマイデザイン作りうまくなりますか?と
村作りのポイント・・・お金の貯めるアドバイスです。
聞きたいと思うことを聞きました
>ちぇりぃ~さん
既に前作(wiiの街森)で「午前中と午後、1日2回変動する」という仕組みになっていました。
とび森も今のところ同じだと感じています。
(お昼と夜で同じでしたので。)
恐らくちぇりぃ~さんのパターンも、「朝は午前中」で、昼に確認した時には
午後に入っていて金額が変動しただけだと思います。
(今のところ午前中/午後の変動しか確認できていないので、
前作と同じようです。)
そのために記事に書いたように、「朝型にしておかないと、午前中のカブ価がチェックできない」と判断しました。
>ちょこさん
昨日はいろいろありがとうございました!
そうそう、キャンプ場での会話が思わせぶりなんですよね(笑)
気になる場面があったので、今日の記事でアップしておきますね(^-^)
>ゆっきーさん
閉店時間はそのままのようです。朝型だと開店が3時間早くなり、夜型だと閉店が3時間遅くなるだけですね。